【ラップ用語】ライムとは?意味や種類を解説
ラップ用語の「ライム」とは?意味を解説!
近年ラップは日本でもブームとなり、HIP HOPという音楽ジャンルが認知されるようになりましたよね。
しかし、ラップには専門的な用語が多々あります。ラップに触れ始めたばかりの方は意味の分からないものも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ラップ用語の1つである「ライム」について解説したいと思います。
是非参考にしてください。
ライムの意味
ライム(rhyme)とは「韻を踏む」という意味を持っています。
押韻やライミングと言われたりもします。
ライムはラップの基礎基本であり、重要な存在です。綺麗に韻を踏むことで聞き心地が良い楽曲が出来ます。
ちなみに「ライム」という言葉は、アーティストの名前に使われている事がありますよ。
例:「Rhymester」「RIP SLYME」「Hilcrhyme」
韻の意味や種類
上記でライムは韻を踏むことだと解説しましたが、韻というものを理解していない方もいるのではないでしょうか?
ここからは韻について解説するので、「意味がいまいちわかってない…」という方は是非参考にしてください。
韻とは
韻とは母音を合わせることです。
しかし、母音を合わせると言われてもピンときませんよね。そこで「マイク」と「バイク」を例に解説したいと思います。
2つの言葉をそれぞれローマ字に直すと、「Maiku」と「Baiku」となりますよね。
赤くなっている部分が母音と呼ばれる部分になります。
母音はわざわざローマ字に直さなくても、言葉を伸ばすととても分かり易いですよ。
※例:「かきくけこ」=「かぁ~きぃ~くぅ~けぇ~こぉ~」
つまり韻とは母音を合わせることであり、長い言葉で韻を踏むことや、言葉と言葉の意味が繋がるように韻を踏むほど高度なスキルだと言われています。
韻の種類
韻の基本は母音を合わせることですが、実は韻には種類があります。
その種類とは「母韻」「頭韻」「脚韻」「子韻」の4つです。
今回はそれぞれの意味を簡単に解説します。
母韻
母韻とは今回説明した、母音(a、i、u、e、o)で韻を踏むことです。
特徴としては踏む場所に決まりがない事が挙げられます。
頭韻
頭韻とは、言葉の最初の部分が同じ発音になるように繰り返し韻を踏むことです。
ラップだけではなく日本では、古来から使われていました。
例えば、「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」などです。
これでは、為と成で頭韻が使われています。
脚韻
脚韻とは語尾や文末で韻を踏むことです。
MCバトルで良く使われる韻ではないでしょうか。
脚韻を繰り返すことでリズムが良くなります。
子韻
子韻は主に英語で利用されます。
脚韻と似ていて語尾などを繰り返し踏むという意味を持っていますが、母音では表せない言葉を踏むという違いを持っています。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ライムの意味は分かったでしょうか?
ライムに注目してHIP HOPやMCバトルを聞くことで、ラッパーの凄さが更にわかると思うので、是非意識して聞いてみてください!
関連情報
オリジナルイラストのアパレルブランド|As you think
As you thinkは「思いのままに」という言葉の通り、
感性の創造をコンセプトとして思いのままに服を制作しております。
半袖TシャツやロングTシャツにユニークなイラストを配し、
普段使いの何気ないアイテムでも、人と差をつけたい方に特におすすめです。
その他にも靴のペイントや、イラストの制作もオーダーを受け付けております。
屋号 | As you think |
---|---|
https://instagram.com/as_you_think99?igshid=3kh7q2f6gj3s | |
営業時間 |
10:00~17:00 不定休 |
代表者名 | 鈴木 章太 (スズキ ショウタ) |
info@as-you-think.com |